導入方法の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:aAn4mJzHpc)2017-07-16 02:13:41
- 直前のバージョン:(Rev:qKfD7u17Zd)2017-07-08 07:29:50
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | * ダウンロードページ [#shexbz3] | |
| 2 | - | -[[ダウンロードページ>http://pixelmonmod.com/downloads.php]] | |
| 3 | - | ||
| 2 | + | -%%ダウンロードページ%% | |
| 3 | + | &color(#f00){2017/07/14 本家からの申し立てのためダウンロードができなくなりました}; | |
| 4 | + | ||
| 4 | 5 | マルチの場合は事前にサーバーのバージョンを聞いておきましょう。 | |
| 5 | 6 | &attachref(導入方法/ダウンロードページ,50%,nolink); | |
| 6 | 7 | てんとう虫マークがついてるものはベータバージョンです。 | |
| 7 | 8 | Pixelmon Launcherを利用しても、Minecraftアカウントは必要なので、Mod導入がおすすめです | |
| 8 | - | ||
| 9 | + | ||
| 9 | 10 | * Mincraftに導入 [#m1zcww6] | |
| 10 | 11 | ** ダウンロード [#b4ye299] | |
| 11 | 12 | [[マインクラフト公式>https://minecraft.net/ja-jp/]]からMinecraftランチャーを用意し、 | |
| 15 | 16 | ** Forgeのインストール [#9ybwomg] | |
| 16 | 17 | インストーラを使用してインストールします。 | |
| 17 | 18 | &attachref(導入方法/Forgeインストール,nolink); | |
| 18 | - | ||
| 19 | + | ||
| 19 | 20 | Mercuriusはプレイデータを収集し、Forge開発に送信するプログラムです。 | |
| 20 | 21 | 導入するとForgeに貢献できますが、データが送信されるため嫌な場合はチェックを外しましょう。 | |
| 21 | 22 | 導入済みでも設定でOFFに可能です。 | |
| 22 | - | ||
| 23 | + | ||
| 23 | 24 | &attachref(導入方法/Forgeインストール2,nolink); | |
| 24 | - | ||
| 25 | + | ||
| 25 | 26 | 導入後、ランチャーにプロフィールが追加されていることを確認します | |
| 26 | 27 | この時、&color(#FF0000){''「高度な設定を有効にする」をONにしておきましょう''}; | |
| 27 | 28 | ** プロフィールの編集 [#5fgrvxd] | |
| 30 | 31 | &color(#FF0000){''JVMの引数を「-Xmx1G」から「-Xmx2G」に変更します''};、これによりメモリ領域が2Gに拡張されます。 | |
| 31 | 32 | 初期設定だと起動時にフリーズしてクラッシュするため必ず変更しましょう。 | |
| 32 | 33 | 「高度な設定を有効にする」が有効ではない場合、表示されない項目です | |
| 33 | - | ||
| 34 | + | ||
| 34 | 35 | 他はお好みで変更しましょう(画像ではゲームディレクトリをDドライブに専用の場所を作ってます) | |
| 35 | - | ||
| 36 | + | ||
| 36 | 37 | ここで一度起動してForgeの導入を確認します。 | |
| 37 | 38 | 起動することでゲームディレクトリの中にmodsフォルダが生成されます | |
| 38 | - | ||
| 39 | + | ||
| 39 | 40 | ** Modの導入 [#96njwnc] | |
| 40 | 41 | modsフォルダの中にDOWNLOADで落としたMod本体を入れると導入完了です | |
| 41 | - | ||
| 42 | + | ||
| 42 | 43 | ||